憲法 第1講

憲法総論
第一章 憲法と立憲主義
1 憲法学習の概要
① 憲法総論 :憲法、国民主権、平和主義
② 人権 :基本的人権の原理と限界、精神的自由、経済的自由、その他の人権
③ 統治機構 :権力分立、国会、内閣、裁判
2 憲法
① 憲法:国家権力を制限して人権を保障することを目的とする法
形式的意味の憲法:成文の法典。英国憲法が違う
実質的意味の憲法:ある特定の内容
固有の意味の憲法:国家の統治の基本を定めた
立憲的意味の憲法:人権保障を目的とする憲法。近代的意味の憲法とも
② 近代憲法の特質
(1) 自由の基礎法 :個人の尊重13を核心、目的は人権保障で、統治機構は手段
(2) 制限規範 :同時に権力を制限する基礎法
(3) 最高法規 :形式的最高法規制98I∵硬性憲法、実質的最高法規制97∵自由の基礎法
③ 法の支配:国家権力の支配を排斥し、権力を法で拘束することによって、国民の権利・自由を擁護する
ことを目的とする原理。英米法の根幹
(1) 憲法の最高法規制 :10章
(2) 人権の不可侵性 :11、97
(3) 適正手続きの保障 :31
(4) 裁判所の役割の尊重 :6章